ボイストレーニング
公開日:2024年08月28日
ウィスパーボイスの出し方は?コツや注意点、おすすめ練習曲も紹介
「ウィスパーボイスって何?」
「ウィスパーボイスが出せるようになる練習方法やコツはある?」
「ウィスパーボイスが得意な歌手が知りたい!」
歌が好きな方のなかには、ウィスパーボイスに関するこのような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
ウィスパーボイスを出せるようになると、歌える曲の幅が広がり、表現力の向上にもつながります。その一方で、喉を痛めやすく、練習のコツを掴むのが難しい場合も多いです。
この記事では、ウィスパーボイスの出し方のコツと練習方法について詳しく解説します。また、練習する際の注意点やウィスパーボイスが魅力の歌手についても触れていきます。ウィスパーボイスの習得に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
応募条件は歌声をほめられた経験のみ!
ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催しています。
顔出しなし、オンラインでのオーディション参加も可能!あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。
\応募は60秒!今すぐエントリーする!/
1ウィスパーボイスとは?
2ウィスパーボイスの出し方
3ウィスパーボイスを出すときの3つのコツ
- ー 1. 体の力を抜いてリラックスする
- ー 2. 腹式呼吸でお腹から声を出す
- ー 3. はっきりと発音する
4ウィスパーボイスを出すときの2つの注意点
- ー 1.「ただ弱く声を出すだけ」にならないようにする
- ー 2. 喉に負担がかかる出し方をしない
5ウィスパーボイスが魅力的な男性歌手は?
- ー 徳永英明さん
- ー 井口理さん(King Gnu)
6ウィスパーボイスが魅力的な女性歌手は?
- ー 手嶌葵さん
- ー 青葉市子さん
7ウィスパーボイスのおすすめ練習曲4選
- ー 1. 徳永英明「壊れかけのRadio」
- ー 2. King Gnu「白日」
- ー 3. 手嶌葵「テルーの唄」
- ー 4. 青葉市子「いきのこり●ぼくら」
8ウィスパーボイスに関するよくある質問
- ー ウィスパーボイスと裏声の違いは?
- ー ウィスパーボイスは生まれつき?
9ウィスパーボイスをマスターして歌える楽曲の幅を広げよう
ウィスパーボイスとは?
ウィスパーボイスとは、ささやくように発声する歌唱法です。通常の発声とは異なり、声帯をあまり振動させず、息を多めに使って声を出します。切なさや色っぽさを表現したり、繊細なニュアンスを伝えたりする場面で活躍する声質です。
ウィスパーボイスは、バラードやアコースティックな曲によく合います。多くのアーティストがこのウィスパーボイスを使って、独自のスタイルを作り上げています。
ウィスパーボイスの出し方
ウィスパーボイスを出す際は、息を多めに使うのがポイント。ポイントを掴むと誰でも出しやすい声なので、ぜひ挑戦してみてください。
ウィスパーボイスの出し方の手順は次の通りです。
- ため息を吐くイメージで「はぁーー」と長く息を吐き出す
- 「はぁーー」から「あーー」に変わるように少しずつ息に声を混ぜる
- 無理なく出せる息と声のバランスの場所を見つける
この際、声のトーンを高めに保つことで、ささやくような音が出やすくなります。最初は難しいかもしれませんが、練習を重ねることで徐々に最適なバランスを見つけられるようになるでしょう。
応募条件は歌声をほめられた経験のみ!
ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催しています。
顔出しなし、オンラインでのオーディション参加も可能!あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。
\応募は60秒!今すぐエントリーする!/
ウィスパーボイスを出すときの3つのコツ
ウィスパーボイスを出すときのコツは、次の3つです。
- 体の力を抜いてリラックスする
- 腹式呼吸でお腹から声を出す
- はっきりと発音する
ウィスパーボイスは感情表現の幅が広がるだけでなく、曲全体のダイナミクスが豊かになったり、聴き手に親近感や温かみを感じさせたりする効果もあります。出し方のコツを掴んで、ウィスパーボイスを習得しましょう。
1. 体の力を抜いてリラックスする
ウィスパーボイスを上手に出すためには、体の力を抜いてリラックスすることが重要です。肩や首の力を抜き、全身をリラックスさせることで、声が自然に出やすくなります。特に喉周りの筋肉を緩めることが大切です。
リラックスした状態をつくるには、歌う前にストレッチをして体をほぐすのがおすすめです。腕をゆっくりまわしたり、深呼吸を繰り返したりして、リラックスした状態を維持しましょう。
また、正しい姿勢を意識することで、息がたっぷり体に入ります。猫背にならないように気をつけてくださいね。
2. 腹式呼吸でお腹から声を出す
ウィスパーボイスは、腹式呼吸でお腹からしっかりと声を出すことが大切です。ウィスパーボイスは通常の発声よりもたくさんの息を使います。そのため、息をたっぷり使える腹式呼吸が役立ちます。
腹式呼吸の感覚を掴むのが難しい方は、仰向けになってお腹に手を置いて深呼吸してみましょう。息を吸うときにお腹が膨らみ、吐くときにへこむのが感じられるはずです。この方法を日常的に練習すると、歌唱中でも自然に腹式呼吸ができるようになるでしょう。
腹式呼吸を使ってウィスパーボイスを出せるようになれば、声が安定し、長時間歌っても喉への負担が軽減されます。
3. はっきりと発音する
ウィスパーボイスで歌う際にも、はっきりとした発音を心がけることが重要です。ささやくような声は、音がこもりやすく、聞き取りにくくなる場合も。はっきりとした発音を意識することで、言葉の輪郭が明確になり、聴き手に歌詞が伝わりやすくなります。
特に、日本語の母音「あ、い、う、え、お」をしっかり発音することが効果的です。口の形を大きく開けて発声することで、ウィスパーボイスでもクリアな音が出せます。
練習の際には、鏡を見ながら口の形や動きを確認するとよいでしょう。はっきりとした発音を意識することで、ウィスパーボイスがより魅力的に響くようになります。
ウィスパーボイスを出すときの2つの注意点
ウィスパーボイスを出すときには、気をつけるべき注意点があります。具体的には次の2つです。
- 「ただ弱く声を出すだけ」にならないようにする
- 喉に負担がかかる出し方をしない
正しい発声方法を身につけないと、喉を痛める原因になってしまう可能性も。詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.「ただ弱く声を出すだけ」にならないようにする
ウィスパーボイスは、単に声を弱くするだけにならないように気をつけましょう。声を弱くするだけでは、かすれた音になり、聴き手に心地よく伝わりません。
ウィスパーボイスは、息を多めに使いながら、柔らかく繊細な音を出す技術です。発声する際に、息の流れをコントロールし、適切な量の息を使うことが重要です。息を使いすぎると声が途切れ途切れになり、逆に息を使わなさすぎると声がこもってしまいます。
練習する際には、自分の歌声を録音して、声の出し方や息の使い方、声の質を確認するのがおすすめです。自分の声を客観的に聴きながら練習すると、柔らかくやさしい音が出せるようになります。
2. 喉に負担がかかる出し方をしない
ウィスパーボイスを無理に出そうとすると、喉に負担がかかり、声帯を傷める可能性があります。声量が不安定になるからといって、喉に力を入れて大きい声を出すことは避けるべきです。喉が痛いと感じたら、一度休憩を取るようにしましょう。
ウィスパーボイスを出す際には、リラックスした状態で発声し、腹式呼吸を用いることで、喉への負担を軽減できます。声帯を過度に使わず、息を利用して音を作ることを心がけましょう。適切な発声方法を学び、喉の健康を保つことが大切です。
また、長時間の練習やパフォーマンスを避け、適度に休憩を取り入れることも重要です。喉を大切にしながら練習を続けてくださいね。
ウィスパーボイスが魅力的な男性歌手は?
ウィスパーボイスが魅力的な男性歌手を2名紹介します。
- 徳永英明さん
- 井口理さん(King Gnu)
実際に歌声を聴いて参考にしてみてください。
徳永英明さん
1986年にデビューした徳永英明さんは、日本の音楽シーンで長い間活躍している実力派歌手です。徳永さんのウィスパーボイスは、特にバラードでその魅力を発揮します。彼の歌声は、まるで耳元でささやかれているかのような繊細さと、温かさがあるのが特徴です。
「レイニーブルー」「風のエオリア」「壊れかけのRadio」など、さまざまなヒット曲を発売。どの曲もウィスパーボイスを巧みに使い、聴き手の心に深く響く歌唱を実現しています。感情の細やかな表現力と、そのやさしい音色で、多くのファンを魅了しています。
井口理さん(King Gnu)
King Gnuのボーカリスト・井口理さんのウィスパーボイスは、バンドの個性的なサウンドと相まって、曲に深みと繊細さを加えています。
2019年にリリースした「白日」では、ウィスパーボイスが曲の静かな部分で効果的に使われています。サビの力強い部分との対比がうまく描かれ、曲全体のダイナミクスが豊かになっていますよね。
King Gnuの曲は、ウィスパーボイスの使用によって唯一無二の雰囲気を醸し出し、聴き手に強い印象を与えます。
ウィスパーボイスが魅力的な女性歌手は?
次に、ウィスパーボイスが魅力的な女性歌手を2名紹介します。
- 手嶌葵さん
- 青葉市子さん
独自の存在感を放つ彼女たちの歌声もぜひ聴いてみてくださいね。
手嶌葵さん
手嶌葵さんのウィスパーボイスは、その透明感と柔らかさが魅力です。彼女の声は、透き通っているかのようにクリアで、聴き手の心に直接語りかけるような感覚を与えます。感情の繊細なニュアンスを見事に表現し、静かななかにも深い感情が込められているのが伝わってきますよね。
手嶌さんの声は、聴き手に対して安らぎと癒しをもたらすため、多くのファンを魅了しています。自然体でリラックスした雰囲気があり、その声の柔らかさと温もりが心地よいと感じる方も。現代の音楽シーンにおいてもほかに類を見ない希有な存在感を放っています。
青葉市子さん
2010年にデビューした青葉市子さんは、繊細でありながらも力強さを持ち合わせたウィスパーボイスが特徴の歌手です。映画音楽や劇伴音楽も手がける青葉さんの歌は、聴き手の心に深く響きます。
青葉さんのウィスパーボイスは、倍音が多く含まれており、響きそのものが圧倒的です。声の柔らかさや儚さと響きの壮大さが魅力の1つ。ウィスパーボイスを巧みに使いこなす青葉さんの歌声は、独自の存在感を放っています。
ウィスパーボイスのおすすめ練習曲4選
ここからは、ウィスパーボイスを習得するためのおすすめ練習曲を4つご紹介します。
- 徳永英明「壊れかけのRadio」
- King Gnu「白日」
- 手嶌葵「テルーの唄」
- 青葉市子「いきのこり●ぼくら」
曲の特徴とウィスパーボイスの練習ポイントについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 徳永英明「壊れかけのRadio」
「壊れかけのRadio」は、男性がウィスパーボイスを練習するのに最適な曲です。特にサビ部分の繊細な表現が印象的。
練習する際は、声の抑揚や息の使い方に注意しながら、心を込めて歌うことを意識するとよいでしょう。
2. King Gnu「白日」
「白日」は、ウィスパーボイスのダイナミクスを学ぶのにぴったりの曲です。この曲では、静かな部分でのウィスパーボイスが曲の雰囲気を一層深めています。
練習する際には、静かで柔らかな声と力強い声の使い分けに気をつけて歌いましょう。息の流れをコントロールしながら、感情豊かに歌うことがポイントです。
3. 手嶌葵「テルーの唄」
「テルーの唄」は、その透明感と柔らかさが際立つ曲です。この曲を練習すると、ウィスパーボイスの美しさと繊細さを磨くことができます。
声を無理に出さず、自然体でリラックスして歌うのがポイント。特に、息の流れと声の抑揚に気をつけながら、感情を込めて歌うとよいでしょう。
出典:手嶌葵 「テルーの唄(from 10th Anniversary Concert)」
4. 青葉市子「いきのこり●ぼくら」
「いきのこり●ぼくら」は、女性がウィスパーボイスを練習するのに適した曲です。この曲では、曲全体がウィスパーボイスを使った表現を求められます。
練習する際には、息を使った柔らかな声、そして繊細な表現を意識するとよいでしょう。曲の静かな雰囲気を大切にしながら、繰り返し歌ってみてくださいね。
ウィスパーボイスに関するよくある質問
ウィスパーボイスを習得するなかで、よくある質問や疑問についてお答えします。
- ウィスパーボイスと裏声の違いは?
- ウィスパーボイスは生まれつき?
この回答を参考にして、ウィスパーボイスの練習に活かしてくださいね。
ウィスパーボイスと裏声の違いは?
ウィスパーボイスと裏声は、発声方法と音の質において異なります。ウィスパーボイスは繊細でやさしい表現に向いており、裏声は高音域での強い表現に適しています。
ウィスパーボイスは、息を多く使いながら柔らかくささやくような声を出す技術です。息の流れが重要で、声帯を軽く閉じながら発声します。このため、ウィスパーボイスは、穏やかで繊細な音色が特徴です。
一方、裏声は、喉を開いて高音域の声を出す技術です。裏声は通常の声よりも軽く、響きが強いのが特徴です。裏声は高音域で使われることが多く、音の幅が広がるため、歌唱において幅広い表現ができます。
【関連記事】裏声の出し方がわからない方必見!練習方法やかすれる理由も解説
ウィスパーボイスは生まれつき?
ウィスパーボイスは生まれつきの声質によるものだけでなく、技術として習得できます。生まれつきウィスパーボイスを出しやすい声質を持っている方もいますが、誰でも適切な発声方法を学んで練習すれば、ウィスパーボイスの習得が可能です。
重要なのは、リラックスした状態で声を出すことや、腹式呼吸を使うこと。適切な呼吸法や声帯の使い方を学び、日常的に練習することで、ウィスパーボイスを安定して出せるようになります。
ウィスパーボイスをマスターして歌える楽曲の幅を広げよう
この記事では、ウィスパーボイスの出し方のコツや、気をつけたい注意点について解説しました。
ウィスパーボイスをマスターするためには、リラックスした状態づくりと日々の練習が大切です。習得すれば感情表現の幅はぐんと広がります。ウィスパーボイスが魅力の歌手の歌い方も参考にしながら、練習を繰り返しおこないましょう。
そしてウィスパーボイスを習得できたら、Music Planet(ミュージックプラネット)のオーディションを受けてみませんか?応募条件は「歌をほめられた経験」のみ!学生を除く20~49歳が対象で、仕事をしながらの活動も可能です。
有名プロデューサーをはじめとしたプロのクリエイターが、一人ひとりをサポートして歌手活動をバックアップするミュージックプラネット。「歌手活動がしてみたい」「歌手デビューして自分の可能性を広げたい」という方に、必要なサポートと環境を提供します。
歌手活動の一歩を踏み出したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。