ボイストレーニング
公開日:2024年08月15日
ハモリの魅力を解説!やり方と練習方法、綺麗にハモれる曲も紹介
「ハモリのやり方を知りたい」
「カラオケでハモれたら楽しそう」
「ハモリの練習法やコツはある?」
「ハモリ」とは、メインのメロディーに対して3度または5度離れた音を重ねることで生じる心地よいハーモニーのことです。カラオケでハモると友だちと一緒に盛り上がれるので、上手くハモれるようになりたいと思う方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ハモリの原理や練習方法、綺麗にハモれるおすすめの練習曲などを紹介しています。ハモリをマスターしてカラオケをもっと楽しみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
応募条件は歌声をほめられた経験のみ!
ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催しています。
顔出しなし、オンラインでのオーディション参加も可能!あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。
\応募は60秒!今すぐエントリーする!/
1ハモリとは?
2ハモリの原理
3ハモリ方の基本
- ー 3度ハモリと5度ハモリ
- ー 上ハモリと下ハモリ
4ハモリが上手くなる3つの練習方法
- ー 1. カラオケのハモリ機能を使う
- ー 2. ハモリ機能のあるアプリを使う
- ー 3. YouTubeのハモリ動画を使う
5上手くハモるための3つのステップとコツ
- ー 1. 原曲を聴き込む
- ー 2. メインメロディーとハモリをそれぞれ覚えて歌う
- ー 3. メインメロディーとのボリュームバランスを意識してハモる
6ハモリが綺麗なおすすめ練習曲3選
- ー 1. 再会(produced by Ayase)/ LiSA×Uru
- ー 2. 愛彌々 / MONGOL800×WANIMA
- ー 3. 怪物さん feat.あいみょん / 平井堅
7ハモれる人とハモれない人の違いは?
8ハモリをマスターしてワンランク上のカラオケを楽しもう!
ハモリとは?
「ハモリ」とは、「ハーモニー」が元になった音楽用語です。2つ以上の音を重ねることでハモリが成立し、心地よい響きが生まれます。メインとなるメロディーの3度または5度離れた音を重ねると、綺麗なハモリが作りやすいでしょう。
歌うときに上手くハモれると、音楽的な美しさを味わえます。また、ハモリはほかの人と一緒に歌うことで生じるため、ハモることでともに音楽をつくり上げる喜びも味わえるでしょう。
ハモリの原理
ハモリの原理を一言で表現するならば、「ハモリはメインメロディーの音に対して伴奏に沿った和音を用いて作る」といえます。ハモリパートを自分で作ったり、カラオケなどで即興的にハモったりするためには、ハモリの原理を理解しておく必要があります。
実際には和音やコード進行を意識しなければならないため、ハモリパートの作り方は簡単ではありません。そのため、ハモリの原理を押さえたうえで、まずはデュエットの曲を聴いたり歌ったりしながら感覚を掴むのがおすすめです。
耳を鍛えて、どのように音を重ねると美しい響きになるのか、感じとれるようになりましょう。
ハモリ方の基本
ハモリ方にはいくつか種類があります。基本となるのは以下の通りです。
- 3度ハモリと5度ハモリ
- 上ハモリと下ハモリ
ハモリ方の基本を身につければ、歌うのがさらに楽しくなるでしょう。ぜひ実践してみてください。
3度ハモリと5度ハモリ
3度ハモリとはメロディーの3度離れた音、5度ハモリとはメロディーの5度離れた音でハモることをいいます。この2つはもっとも一般的なハモリといえるでしょう。
具体的なハモり方について、『きらきら星』を例に解説します。この曲は多くの場合、ドミソの和音(コードネームであらわすと「C」)で始まります。
「きらきらひかる〜」のはじめの「き」はドの音なので、ハモるなら3度上のミの音か、5度上のソの音がよいでしょう。
しかし、「きらきらひかる〜」の2回目の「き」はソの音なので、3度上のシの音でハモるとしっくりきません。これは、シの音がドミソの和音の中に含まれていないからです。そのため、2回目の「き」は3度下のミの音か、もしくは5度下のドの音(メロディーのソから数えて4度上の高いドでもよい)でハモると綺麗に聞こえます。
3度もしくは5度離れた音が合わないのは、このように和音に含まれない音を重ねているとき。ハモリが綺麗に響かないときは、「ハモリはメロディーに対して伴奏に沿った和音を用いて作る」という原理を思い出しましょう。
上ハモリと下ハモリ
上ハモリと下ハモリは、ハモリの音がメロディーの音よりも高いか低いかによって呼びわけられます。
ハモリは、メロディーの上に重ねることも下に重ねることも可能です。上に重ねることで爽やかさ・明るさが生まれ、下に重ねることで深み・重厚感が生まれます。
ハモリはメロディーより少し控えめに歌うのが基本ですが、上ハモリの場合はより注意が必要です。メロディーをかき消さないように、ボリュームを調節して歌いましょう。
応募条件は歌声をほめられた経験のみ!
ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催しています。
顔出しなし、オンラインでのオーディション参加も可能!あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。
\応募は60秒!今すぐエントリーする!/
ハモリが上手くなる3つの練習方法
ハモリの練習には以下のような方法がおすすめです。
- カラオケのハモリ機能を使う
- ハモリ機能のあるアプリを使う
- YouTubeのハモリ動画を使う
ハモリが上手くなるためには、地道な練習が必要不可欠です。それぞれの練習方法について詳しく説明するので、自分に合う方法で実践してみてください。
1. カラオケのハモリ機能を使う
LIVE DAM Ai、LIVE DAM STADIUM、LIVE DAMには「DAMボイストレーニング」という機能がついています。そのなかに「ハモリトレーニング」というドリルがあり、この機能を利用することでデュエット曲のハモリを練習できます(利用には会員登録とログインが必要)。
また、JOYSOUND MAX2、JOYSOUND MAXなどについている「ボーカルアシスト」という機能を使うと、ガイドボーカルを参考にハモリパートを練習できます。
よく行くカラオケにこれらの機能を備えた機種が設置されていたら、ぜひチャレンジしてみましょう。
2. ハモリ機能のあるアプリを使う
自宅で気軽にハモリを練習したいなら、ハモリ機能のあるアプリを使うのもおすすめです。「Smule」というアプリは、カラオケを楽しむだけでなく、世界中のユーザーとつながってデュエットできます。
また、ほかのユーザーが公開している歌声に合わせて歌うことで、疑似的なデュエット体験も。ハモリの実践的な練習ができるので、ぜひ活用してみてくださいね。
【iOS】の方はこちら
【Android】の方はこちら
3. YouTubeのハモリ動画を使う
YouTubeにもハモリが練習できる動画があります。特におすすめのチャンネルは、人気テレビ番組から生まれた「ハモリ我慢ゲーム」が楽しめる「バナナサンド 公式チャンネル【TBS】」。ほかにも、「ハモリチャレンジ」という企画で複数の動画を公開している「Towin Factory」がおすすめです。
「ハモリ我慢ゲーム音源」や「ハモリチャレンジ」の動画では、人気曲の一部分のハモりが聞けます。全曲通しての練習は難しいものの、「ワンフレーズだけハモりたい」「短く区切って繰り返し練習したい」というときのお手本にはぴったりです。スキマ時間で楽しみながら練習できるので、こちらもぜひ活用してみてください。
出典:【ハモリ我慢ゲーム】Subtitle/Official髭男dism(バナナサンドver.)
出典:【サウダージ / ポルノグラフィティ】ハモリチャレンジ〜つられずに歌える?〜!17#shorts
上手くハモるための3つのステップとコツ
上手くハモるためには、次のようなステップを踏みましょう。
- 原曲を聴き込む
- メインメロディーとハモリをそれぞれ覚えて歌う
- メインメロディーとのボリュームバランスを意識してハモる
ハモリ方がわからない場合は、この手順がおすすめです。苦手な人もやり方次第で上手くなれるので、ぜひ練習してみてください。
1. 原曲を聴き込む
はじめに原曲を聴き込んで、メロディーとハモリの両方を聴きとれるようになりましょう。
何度も聴いてそれぞれを聴きわけられるようになるのがハモリの第一歩。ここに時間をかけてじっくり取り組むのが、ハモリを上手くいかせるコツです。
2. メインメロディーとハモリをそれぞれ覚えて歌う
メロディーとハモリを聴きわけられるようになったら、それぞれのパートを覚えて歌ってみましょう。ここで大切なのが、いきなり音源に合わせて歌わないこと。
特にハモリの練習が不十分な段階で音源に合わせると、つられて音程が取れなくなることがよくあります。まずは静かなところでそれぞれのパートを練習してみてください。
3. メインメロディーとのボリュームバランスを意識してハモる
メロディーとハモリがそれぞれ歌えるようになったら、実際にハモってみましょう。このときに注意したいのがボリュームバランス。ハモリの人はメロディーを引き立てるように控えめに歌うのが、綺麗にハモるためのコツです。
デュエット曲の場合、メロディーを歌う人とハモリを歌う人が入れ替わることもよくあります。音源をよく聴くと、プロは入れ替わるたびにボリュームバランスを調整していることがわかるでしょう。自分と相手の歌声をよく聴いて、美しく調和するように練習を重ねましょう。
ハモリが綺麗なおすすめ練習曲3選
ハモリが綺麗なデュエット曲を3つピックアップしました。
- 再会(produced by Ayase)/ LiSA×Uru
- 愛彌々 / MONGOL800×WANIMA
- 怪物さん feat.あいみょん / 平井堅
メインメロディーとハモリが比較的簡単に聴きわけられる、ハモリやすい曲です。日々の練習に取り入れてみましょう。
1. 再会(produced by Ayase)/ LiSA×Uru
LiSA×Uruの『再会(produced by Ayase)』は、女性2人によるデュエット曲です。人気のYouTube番組「THE FIRST TAKE」で2020年に公開され、話題になりました。
出だしはLiSAがメインメロディーを担当し、Uruがハモリを担当しています。途中で入れ替わっていますが、その際のボリュームバランスの調整も見事。練習にぴったりの曲です。
出典:LiSA×Uru - 再会 (produced by Ayase) / THE FIRST TAKE
2. 愛彌々 / MONGOL800×WANIMA
MONGOL800×WANIMAの『愛彌々(アイヤイヤ)』は、2022年にリリースされた男性2人のデュエット曲です。ラジオ番組でおこなわれたKENTA(WANIMA)とキヨサク(MONGOL800)の対談をきっかけに生まれました。
リリースに伴ってスプリットツアーも開催され、ファンの間で大変話題になりました。前向きなメッセージが込められた明るい歌なので、きっと練習も盛り上がることでしょう。
出典:MONGOL800×WANIMA「愛彌々」OFFICIAL MUSIC VIDEO
3. 怪物さん feat.あいみょん / 平井堅
『怪物さんfeat.あいみょん』は、男女で歌えるデュエット曲です。平井堅があいみょんをイメージして作詞・作曲した曲で、2020年に音楽ストリーミングサービス「AWA」より配信が開始されました。
切ない恋愛感情をポップな旋律にのせたこの曲。メインメロディーを担当する場合もハモリを担当する場合も、お互いの声をしっかり聴きながらリズムにのって歌うのがポイントです。
出典:平井 堅 『怪物さん feat.あいみょん』MUSIC VIDEO
ハモれる人とハモれない人の違いは?
「ハモれる人」と「ハモれない人」の違いは、音楽経験の豊かさによるところが大きいでしょう。音楽経験が豊かな人には、和声感が育っているという特徴があります。そのため、2つ以上の音程を同時に聴きとることが、比較的簡単にできるのです。
まだハモリに慣れておらず、「自分の声しか聴こえない」という人は、鼻歌でハモってみるという方法もあります。鼻歌ならメインメロディ―をかき消さず、両方の音を聴きわけながら練習しやすいでしょう。
メインメロディーにつられないためには、「ハモリパートを迷わず歌えるようになること」、そして「自分の歌声と相手の歌声が同時に聴きとれるようになること」が大切です。特にハモリ初心者は、「ハモっているつもりだったのにいつの間にかメインメロディーを歌っていた!」ということが起こりがちなので、しっかり聴きながら歌うことを意識してください。
ハモリをマスターしてワンランク上のカラオケを楽しもう!
この記事では、ハモリの原理や練習法、おすすめの練習曲などについて紹介しました。ハモリをマスターすれば、いつもの歌がより色彩豊かに感じられ、歌うことの楽しさが一層大きくなることでしょう。カラオケでも盛り上がること間違いなし!アプリなどを使えば自宅でも簡単に練習できるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
なお、ここまで読んでくださった歌が大好きなあなたに1つご提案があります。オーディションに挑戦し、自分の歌声についてプロからのアドバイスをもらってみませんか?オーディションは、自分の歌声を磨く絶好の機会です。
MusicPlanet(ミュージックプラネット)では、歌うことが大好きでもっと活躍の場を広げていきたい方に向けてオーディションを実施しています。学生を除く20〜49歳の方であれば、書類審査なしで気軽に応募できます。
「カラオケでほめられた経験がある」「歌うことの楽しさを追求したい」そんな方は、ぜひこの機会にオーディションにチャレンジしてみてくださいね!